2020.7.1 ライブラリー&ストア OPEN
    
    "OPENに関して大事なこと”
    
    いよいよ念願の自宅を一部をセルフ改築してのライブラリー&ストアの始まりです。
    現時点で出来る限りの準備は済みました。
        カタチとしては”予約制”です。
        前日までにお願いします。
        
    
        messengerかGmailで連絡をください。もちろん近しい関係・距離の方は携帯電話・村内電話なんかもアリですが店主、軽く評判悪いほど電話に出ません。(笑)
        
    
        予約ってほど実際は堅苦しくなくウチの都合とのすり合わせという感じになります。あとはほかのお客さんとのバッティングOKかどうか、とか。
        (偶然の出逢いを考えるとOKのがそりゃ愉しいですよね。もちろん無理強いではないです。本は一人で愉しみたいものでもある。)
        
    
        実際は週末中心、平日なら午前か夕方のごく短い時間中心の対応になると思います。
        
    
        ライブラリー部の本は大半貸し出しOK、ストア部の本は挟まっているスリップの価格で販売、と。
        
    
        そうそう、とくに飲食等お出しすることができません。かつ本と施術のスペース・・・であることを鑑み、「ドリンクのみ」持ち込みはOKとさせていただきます。こちらからの「おすそ分け」がある時はラッキー、ということで。
        
    
        トイレ・手洗いは家屋部(ドーム)との共用となります。手を拭くもの等はご持参ください。
 
        
    
        ”例の騒ぎ”中心とする対応。
        
    
        2023.5.8. ざっくり削除しました。
        
        元々から過剰に気にするタイプではありませんが、もういよいよ”常識を守る”に委ねましょう。
        
        http://www.coldmountainstudy.com/
        coldmountainstudy@gmail.com 
        
        coldmountainstudy  店主:鳥越将路
    
    〇Access to coldmountainstudy〇
    
    国道141号「小海大橋」を県道2号線・南相木・北相木方面へ。
    5分ほど直進、北相木村方面直進・南相木村方面右折の交差点を南相木方面に右折。
    さらに五分ほど県道2号線を直進。
    「祝平区」(ほうりだいらく)に入り右手に小さく見える木造の「祝平バス停」、その先にある「祝平公民館」「おみかの滝」入り口を右折。急な坂ですので特に冬期ご注意ください。
    
    出光のガソリンスタンド、南相木小学校・・・まで行ってしまうと、行きすぎです。
    
    祝平公民館前の〇と□がくっついた妙な建物がcoldmountainstudyです。北側の入り口、チャイムでお知らせをお願いいたします。
    
    お車は敷地内、空いたスペースでしたらどこでも停めていただいて大丈夫です。
